【BASEは売れない?!】ネットショップBASEの正しい活用方法を解説

こんにちはBASEでの販売歴2013年から現在9年目!よっしです。

BASEでネットショップ作ってみたけどなかなか売れないなぁとお困りの方、いらっしゃるかもしれません。

実はBASEには集客力がほとんどないと言っても過言ではありません。しかし使う魅力は大いにあります。そこら辺をわかりやすく解説していきます。

何も行動を起こせず、毎日が怠惰に過ぎていました。自己嫌悪の日々が変わり始めたのは、結婚して1日1時間の努力を始めたことです。急に人生が好転するようになりました。

今では田舎でカフェを経営してテレビや雑誌の取材を受けたり、人気のお店です。

家族との時間も大事に過ごせています。

たった1時間の努力が人生を変えました、そのノウハウや、コツコツやる素晴らしさを発信しています。

ここを開いてくれてありがとうございます。

FIREとは?時間労働を卒業して自由に生きる、そして誰でも目指せる!”ゆるFIRE生活”とは?

BASEの主な役割とは?

これは実店舗で例えるとわかりやすいのですが、集客→来店→購入(レジ)の流れが基本ですよね。

BESEは、来店から購入(レジ)の役割が優れています。あくまで集客はインスタグラムでありYouTubeでありグーグル広告です

特にレジの機能が優れていると私は思います。もともと使い勝手が良かったのですが、現在Amazon Payにも対応してかなり最強です。

【BASEの支払い方法】Amazon Pay対応!!支払いの利便性は最重要事項

BASE正しい活用法

実際に9年くらいBASEでネットショップを運用していますが、商品の説明や、ストーリーはほとんどインスタグラムで行います

そしてお客様が買うことを決めてレジに向かう時にBASEの購入画面に飛ぶように設計しております。インスタグラムと連携しているので写真から簡単に飛ぶように設定できるのです。

このようにBASEの主な役割はレジの利便性にあります、個人で決済システムを導入するのは本当に大変です、BASEならいい感じのデザインで簡単に商品ごとの決済ページができてしまいます。

実はもう一つBASEの魅力

BASEの魅力はレジの後にもあります。顧客管理や、販促のしやすさが素晴らしく充実しています。

例えばクーポンを配布したり、プッシュ通知で新作の入荷をお伝えしたり。メールマガジンを配信したり、レビューを書いてもらったり。等々本当に充実しています。

新規かリピーターかの管理などのデータもグーグルアナリティクスと連携すれば、一眼でわかりやすく管理できます。これほどネットショップを運営しやすくしてくれるツールは他にありません。「BASE」おすすめです。

まとめ

BASEは商品を陳列してレジの後の顧客管理までが強みです。

あくまで集客は別の仕事になりますので、SNSなどを活用していくことになります。

お客様が購入を決めたら、ただただ利便性のみ!決済がスムーズにできるか!なのでここのスムーズさはとっても大事です。

Amazon Payにも対応したBASEその点で最強です。ぜひネットショップ作ってみましょう!

ここまで読んでくれてありがとうございます!
コツコツ学んで楽しくいきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA