良い習慣が続かないとき読む記事、失敗を受け入れ次に進むには。
ライフハックオタクの自分でも習慣化に何度も失敗しているし、現在進行形で失敗しています。 ただ次につながるように失敗しています。 続くコツと、続かなかった時の考え方について解説していきます。 1年続く習慣は10%もない ま...
ライフハックオタクの自分でも習慣化に何度も失敗しているし、現在進行形で失敗しています。 ただ次につながるように失敗しています。 続くコツと、続かなかった時の考え方について解説していきます。 1年続く習慣は10%もない ま...
自宅カフェ初めて1年半が経ちました。 googleの口コミ30件いただき星4.7をいただいております。 1年半やってみての感想を色々と書いていこうと思います。 まず前提条件からお話しします。 自宅カフェと言っても、自宅兼...
時給というと、働いている時間、タイムカードを推してる時間だと思っていませんか? しかし実際には働いていることに費やしている時間で計算すべきです。時間単価という考え方を取り入れましょう。 時給ではなく時間単価で考えよう。 ...
以前に日々の買い物の方法や、それをざっくりクレジットカードでポイント貯めながら把握する方法を解説いたしました。 次は全体の支出まとめて、管理して、1月あたりの支出を見えるようにしていきます。FIREや不労所得ゲットには欠...
私はヘビースモーカーから、タバコは完全にやめ、お酒も週1本飲む程度に自制することができました。意思は弱い方だと、ずっと思っていました。 将来の貯蓄や投資を考えるなら、まずマイナス部分を取り除くのが懸命です、そこは常にスト...
これまで、通信費、保険料、と見てきましたが、どれもサイズが大きいですね。 今回車両費、としました。車にかかる費用全般を確認してみましょう。 あくまでFIREを目指す、または不労所得を得るという視点で書いていますので、車好...
将来カフェやってみたいなとかありますよね、私もまるっきり同じテンションでした。 そこから実際に開業というとかなりステップや気持ちのハードルが実はありますよね。 実際に乗り越えて開業、その後人気店と言ってもらえるまでの過程...
FIRE(早期リタイア)や私が目指している、”ゆるFIRE生活”(働きたい時だけ働く)を可能にするためには、1日をハックして、意識的な1日に変える必要があります。 受動的に過ごしていては、現代はあなたの時間を奪うもので溢...
楽天証券開設して、積み立てnisa申し込みまで完了したけど、どこで、積み立てNISAの設定すんの? という方向けに記事を書いていきます。 まず証券ページにログインしたら NISAという項目もありますが、投資信託を選択しま...
資産運用を始める場合、第一に検討するのがつみたてNISAになります。 一番始めやすく、設定も簡単で、定期的に積み立てていくことで株価の変動にも安定したリターンを期待することができるからです。 この記事は始める前の基本的な...